アパレル転職サイトのクリーデンスの口コミ・評判を分析してみた結果!

アパレル・ファッション業界に特化してクオリティの高い転職支援を行うエージェント、「クリーデンス」。

DODA転職エージェントという業界最大手のバックボーンもあり、資金面、情報面で強力なポジションを持っています。

今回はそんなクリーデンスの口コミと評判について分析を行いました。

クリーデンスの評判の口コミ・評価の分析

アパレル業界専門の転職エージェント、「クリーデンス」の口コミ・評判などを紹介します。

ネット上の口コミは評価が難しい?

SNSと並んでもう一つ、インターネットから得られる生の情報としては「口コミ」があるかと思います。

口コミを眺めていれば、転職エージェントの評判をつかむことができるかもしれません。

しかし、ネット上の口コミサイトはどこまで信頼できるのでしょうか? 以下の表をご覧ください。

ここに示したのはグーグルで「クリーデンス 口コミ」と検索した際、上位に表示されるいわゆる口コミサイトです。順序はランダムとなっております。

口コミサイト 好意的な意見率
サイトA 100%
サイトB 100%
サイトC 88%
サイトD 100%
サイトE 33%
サイトF 100%
サイトG 100%
サイトH 46%
サイトI 100%

クリーデンス申込

これらの口コミサイトを比べてみると、好意的な口コミしか乗っていないサイトがとても多いのです。

しかし、この表を見て「なるほど、クリーデンスはいい転職エージェントなんだな」と結論付ける人は少ないでしょう。

口コミサイトの中には、公式サイトに掲載してある「お客様の声」をそのまま持ってきていたり、内容の薄いサクラコメントが多かったりと、信憑性に疑問符がつくようなサイトも数多く存在します。

単一のサイトだけをみてしまうと偏ったイメージが作られてしまう可能性がありますので、サイトを横断的に見ていくのがよいでしょう。

また、上述のようにノイズ的な口コミもたくさんあるので、どんなことが書かれているのかを体系的にチェックしていかないと、全体的な評判をつかめないかもしれません。

※口コミ・評判は弊サイト調べ

いいのか悪いのかはっきりしない・・・ので、ネット上の口コミをまとめて分析してみた

今回はサイトに載せられている口コミをサイト横断的に分析しました。

「クリーデンス 口コミ」で検索した際上位に上がってくる口コミ・評判系サイトに掲載されているすべての口コミが分析対象です。

あからさまなサクラコメントや感情的な愚痴コメントを排除した上で、56件のコメントを分析いたしました。

以下、関心が高いテーマを順番に紹介していきたいと思います。

テーマ 言及された回数
キャリアアドバイザーは親身になってくれるか 24
希望に沿った求人を紹介してくれるか 23
求人の量 17
面接練習・履歴書指導などのサポート 15
利用者の経験・スキル 13
キャリアアドバイザーの連絡はきめ細かいか 12

第一位 利用者に対する態度ってどう? 親身に対応してくれるケースが多そう

クリーデンスに限ったことではありませんが、転職エージェントを利用する場合、利用者とキャリアアドバイザーとの間になされるコミュニケーションが重要となります。

そのことを反映してか、口コミにおいて最も言及されているポイントはキャリアアドバイザーは親身になってくれるかどうかでした。

この点に言及した口コミは全部で24件ありまたが、そのうち20件は「親身になってくれた」と主張しています。

クリーデンスのキャリアアドバイザーは、GCDFというキャリアコンサルタントの特別な資格を持っている方も多く、専門性を活かしつつ親身なアドバイスをしてくれる方が多いようです。

一方、キャリアアドバイザーの態度が悪かった、とする口コミは4件にとどまりました。しかも、これらの口コミを投稿した人々は、アドバイザーから業界での経験不足を指摘された人々でした。

総合的に見ると、利用者に対するキャリアアドバイザーの態度は親身だと考えでよいでしょう。

第二位 希望にマッチした求人を回してくれるのか? 希望に沿わない求人を紹介されることもありそう

転職エージェントを利用する方は、最初の面談で、自分が希望する求人の条件を提示するかと思います。

これらの条件は年収や職種、あるいは勤務地など、転職を希望する人にとっては譲れない条件となるのではないでしょうか。

転職エージェントのよいところは、自分の希望条件にそった求人をエージェントが見つけてくれる、というお手軽さにあると言えます。

その意味で利用者としては、やはりエージェント側が回してくる求人が自分の提示した条件に沿っているか、という点は気になるところではないでしょうか。

実際、今回分析した中でも、希望に沿った求人を紹介してくれるかというテーマへの関心は非常に高く、1件差で第二位となっています。

このテーマに関しては、14件が「希望にそった案件を回してくれた」とあり、一方9件のケースで「希望するものを回してもらえなかった」とする口コミが投稿されております。

分析結果から分かる通り、意見が割れているテーマではあると思います。

一番多いケースは「デザイナー等を志望していたのに、販売の求人を回された」というもの。

もちろんここで「利用者の経験なりスキルがあまりないから、とりあえず販売の求人を回されたのではないか」という考えが起こります。

しかし転職成功者の方や、全体としてはクリーデンスに好意的な口コミを投稿している人々も、一定の割合で「希望に沿わない求人を回された」とコメントしています。

これらのことを総合すると、利用者の経験の有無とは関係なく、希望に沿わない求人も勧められることがある、と考えたほうがいいかもしれません。

第三位 求人の量は? 業界最王手だから質、量ともに安心できる水準

一般に転職活動は、①書類選考→②面接→③内定というプロセスで進んでいきます。

最初の難関となる書類選考の通過率は決して高くなく、一般に1割~2割と言われています。

よって面接に進み、そして内定を勝ち取るためには、応募できる度求人数が多い方が有利でしょう。

求人量全体に対する関心もかなり高く、合計で17件の口コミが投稿されていました。

口コミの内容は、14件が「多かった」という意見で、一方、3件は「求人量が少ない」という立場でした。

ほとんどの利用者は求人の量に関しては満足しているようです。

実際、クリーデンスの求人数は1784件(2016年9月時点)と、アパレル業界では最大規模です。

第四位 面接練習、履歴書指導などのサポートは? 経験が少ないと指導がそっけないかも

転職エージェントが展開しているサービスの一つに、面接練習や履歴書添削があります。

キャリアアドバイザーがマンツーマンで利用者を指導するサービスは、書類選考や面接を突破する助けとなるため、利用しない手はないでしょう。

ではクリーデンスのサポート体制はどうなっているのでしょうか?

キャリアアドバイザーから面接や履歴書作成に関する指導を受けた、と書いている口コミは全部で15件ありました。

そのうち14件がキャリアアドバイザーによる指導に対して賞賛や感謝を送るという内容で、批判的なコメントはわずか1件にとどまりました。

しかし、好意的な口コミを投稿した人々のほとんどは転職成功者です。転職失敗者が手厚い指導を受けた、とコメントしているケースはありませんでした。

よってある程度経験やスキルがある人でないと指導してもらえない、と考えることもできます。

第五位 経験が足りないとはっきり「無理です」と言われちゃう?

口コミサイトをはじめ、様々な転職サイトにおいても言及されていることですが、クリーデンスは敷居が高いことで有名です。

「ある程度の経験やスキルを有していないと、なかなか大事に扱ってもらえない」という評判ですが、口コミではどう語られているのでしょうか。

経験が足りないとクリーデンスを活用することは難しい、という点について言及している口コミは全部で13件あります。

キャリアアドバイザーから面と向かって経験不足を指摘され、がっくりと来てしまった利用者も多いようです。

意外にも、これらの転職成功事例を書いている人々の中には、転職成功事例者も多数存在します。

経験が浅く求人案内を断られたという人々が腹いせでネガティブな口コミを行っているというわけではなく、転職成功者でも感じているという点には信憑性があるかと思われます。

経験がたりない求職者に対しては、クリーデンスのキャリアアドバイザーが「そっけない」対応をしてくると思っていたほうがよいでしょう。

第六位 エージェントはこまめに連絡をくれるか?

転職エージェントというサービスの性質上、利用者は「連絡待ち」の状態になることが多いのではないでしょうか。

代表的なところでは書類選考や面接結果の連絡待ちがあるでしょう。

また、もし選考に落ちてしまった場合、次の求人を紹介してもらうまでの「連絡待ち」も発生してしまいます。

頻繁に連絡をもらえないと、自分の転職活動が一体どうなっているのかと不安になります。

そういった利用者側の不安や不満を反映してか、連絡のきめ細かさについて言及された口コミは全部で12件に上りました。

このテーマでは、全12件7件が好意的な評価、一方5件が否定的な評価を下していました。

一見評価が真っ二つなようにも見えますが、批判的なコメントの方に注目すると、経験不足を指摘されたという記述が同時に見受けられるのです。

ここから推測できることは、クリーデンスは経験やスキルのある利用者に対しては頻繁な連絡を取るけれど、経験不足の人の扱いは軽い可能性が高い、ということです。

テーマごとにまとめ

分析結果は、以下の表のようにまとめられるかと思います。

テーマ 分析結果 総合評価
キャリアアドバイザーは親身になってくれるか 83%の口コミが好意的評価。基本的に親身。
希望に沿った求人を紹介してくれるか 好意的な評価は6割。経験を積んでいる利用者でも興味がない求人を紹介される可能性も。
求人の量 82%の口コミが好意的評価。求人量については安心。
面接練習・履歴書指導などのサポート 指導を受けたという口コミは全体の25%にとどまる。しかしサポートを受けた人は好意的に評価。
利用者の経験・スキル 「経験が無いと無理です」とはっきり言われたケースは全体の20%。
キャリアアドバイザーの連絡はきめ細かいか 否定的評価を下したのは利用者全体の10%にとどまる。

転職エージェント利用の流れ

ここまで、クリーデンスの使い方、注意点などをお伝えしてきました。

この章では、実際に転職エージェントに登録した場合のサービスの流れについて解説します。

特に準備は必要いらず気軽に身をゆだねれば良いのですが、エージェントを初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう。

Step 1. 登録する

それぞれの公式ページから登録を行います。

登録時に必要な入力項目は下記です。

  • 氏名(フリガナ)
  • 性別
  • 生年月日
  • メールアドレス または 電話番号

などなど、サポートに必要な項目を入力する必要があります。

※転職エージェントによっては、入力項目が多い場合がありますが、5分あれば登録は終わるでしょう。

Step 2. 電話がかかってくる

登録すると、転職エージェントから数日以内に電話かメールで連絡が入ります。

準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。

  • 転職希望時期は?
  • 希望する仕事の種類は?
  • 希望年収は?

最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。

Step 3. ヒアリング・カウンセリング

あなたがエージェントのオフィスに訪問することもあれば、エージェントが近くまで来てくれることもあります。(日程・場所の都合が合わなければ電話面談になります。)

初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

  • あなたのキャリアの棚卸
  • PRポイントの整理
  • 転職するべきかどうか
  • 転職するとしたらどのような企業に内定をもらえそうか
  • どのように職務経歴書を書いたら通過しやすくなるか
  • 転職についての要望の深堀

キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのエージェントに意見をもらえば、考えがまとまっていき、後悔ない転職をすることができるでしょう。

Step 4. 求人紹介を受ける

あなたの希望に合いそうな求人を紹介してもらいます。

思ってもないような大企業もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な中小企業もあるでしょう。

それぞれのエージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のエージェントから求人紹介を受けることを推奨します

Step 5. 職務経歴書の添削

応募する企業を決めたら、職務経歴書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。

場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行います。

最高の職務経歴書をエージェントと一緒に作り上げましょう。

Step 6. 応募する

選考書類が完成したら、エージェントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。

自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、エージェントが企業に営業してくれます。

転職エージェントを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、転職エージェントを利用すると、転職は圧倒的に有利です。

Step 7. 面接対策を受ける

応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。

あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。

Step 8. 企業との面接を行う

面接の日時設定はエージェントが全て行ってくれます。

対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。

面接に同席してくれるエージェントもあります。

直接聞きにくい事項(給与や勤務体制、当直の有無、研究日など待遇面)も、コンサルタントがあなたのエージェント(代理人)として 条件交渉を行ってくれます。

面接に落ちてしまった場合には、多くの場合、エージェントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。

Step 9. 内定と退職サポート

内定が出た後は、エージェントが給料交渉や入職日の調整を責任を持って行ってくれます。

また、退職手続きについて不安な場合も、企業側にどのように報告するかなどエージェントであればノウハウを必ず持っていますので、安心です。

Step 10. 入職後のフォローアップ

入職後も何か困った事があったらすぐに対応してくれます。

気軽に利用しましょう。

「クリーデンス」をより効果的に利用するための6つのポイント

この章では、クリーデンスをより効果的に利用するためのポイントを6つお伝えします。

  • 登録後は、2週間に1回くらいログインしておく
  • とりあえず「良いところがあればすぐにでも」と言っておく
  • 担当コンサルタントをシビアな目でみる
  • 経歴やスキルに嘘をつかない
  • 推薦文は必ず確認する
  • 同じ案件に複数のコンサルタントから応募しない

いい転職エージェントを選んでも、上手に使えなければ意味がないので必ずチェックしましょう。

1. 登録後は、2週間に1回くらいログインしておく

転職サイトは、企業から依頼を受けるとデータベースの中から条件を絞りスカウトメールを送信しますが、この時の優先樹にが「最終ログイン日」なのです。

「最終ログイン日が古い=もうすでに転職を決めた可能性が高い」と判断されるので、ログインせずに放置しているといずれ案件紹介メールが届かなくなります

例えば、上記は「年齢30歳以下、転職回数1回以下、勤続年数2年以上、TOEIC780以上、営業職」で検索した結果ですが、実務的な処理としては、 更新日(=最終ログイン日)が新しい順番に20人ずつメールを送って反応をみて、応募者がいなければ次の20人へ、といったように送信していきます。

更新日が古いと、いくら条件が良くても機械的に後回しになってしまう場合があるのです。

2. とりあえず「良いところがあればすぐにでも」と言っておく

担当コンサルタントとのファーストコンタクトで必ず「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と聞かれますが、この時に「良いところがあればすぐにでも」と答えるようにしましょう。

そうすればあなたはすぐに売上に繋がると考え、優先順位をあげて対応してくれることでしょう。

3. 担当コンサルタントをシビアな目で見る

担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。担当変更はさほど大した問題ではないため、性格が合わなかったり、知識に不満があれば変えてもらいましょう。

担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。

担当変更メール文面例

いつも大変お世話になっております。

現在転職の支援をして頂いている○○と申します。

現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

もし可能であれば、現在志望しておりますアパレル業界に詳しいコンサルタントの方と

一度お話をしたく考えております。

大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

4. 経歴やスキルに嘘をつかない

登録情報や一連のやりとりについては申し出をしない限りは情報が残ります。コンサルタントでよく話題にあがるのが、3年前の登録情報と今回とで登録情報が違うよ・・・という話です。

この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として紹介する案件を限るなどの判断がくだされます。

5. 推薦文はできるだけ確認する

一般的に、担当コンサルタントはあなたを200字〜1000字で紹介する推薦文を書きますが、あまり優秀ではないコンサルタントの場合は経歴をそのまま写すだけなどひどいケースがあります。

そこで「面接時に相違があると困るのと、客観的に今一度自分を見直したいため、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」と一声かけましょう。

6. 同じ案件に複数のコンサルタントから応募しない

数社の転職サイトを使っている場合、同じ案件には複数のコンサルタントから応募しないようにしましょう。企業から「他の転職サイトからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。

企業・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となり、企業に再度応募することはもちろん、その転職エージェントから案件を紹介してもらえなくなるでしょう。

アパレル・ファッション業界によくあるQ&A

この章では、「クリーデンス」やアパレル業界への転職時によくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

Q1.どんな資格があれば有利?

職種別に持っていると有利になる資格を以下にまとめました。

職種 資格
店舗・販売スタッフ
  • 販売士(リテールマーケティング)検定
  • ファッション販売能力検定
デザイナー・パタンナー
  • 色彩検定
  • パターンメイキング技術検定
  • カラーコーディネーター
バイヤー・MD・VMD
  • 繊維製品品質管理士(TES)
  • ファッションビジネス能力検定
  • 販売士(リテールマーケティング)検定
  • ファッション色彩検定
マーケ・法人営業
  • ファッションビジネス能力検定
  • 商品装飾展示技能検定
事務・その他
  • 繊維製品品質管理士(TES)
  • CAD利用技術者試験

Q2.MDやプレスにはなれる?

MDやプレスに憧れてアパレル販売員になった方も多いと思いますが、結論としてMD・VMDやプレスの求人件数はとても少ないので、難易度が高いです。

MD・プレスになるにはある程度のアパレル業界での経験がないと難しいので、現在アパレル業界で働いている方は、異動願いを出す、またはMD・プレスの求人が多い転職エージェントに相談することをおすすめします。

Q3.未経験でもアパレル業界へ転職できる?

難易度は高いですが、十分可能です。

ほぼすべての人が、販売・接客からスタートしているので、店舗スタッフとして経験を積めばMD。VMD・バイヤーなどのキャリアアップも見こめます。

しかし、デザイナーやパタンナーを志望する場合は、製作の経験や専門的な知識が求められるため、専門学校などで実際に専門知識を学ぶことが必要となります。

Q4.年齢制限はある?

アパレル・ファッション業界に年齢制限はありませんが、年齢が高ければ高いほど、難易度は上がります。

20代には20代向けのブランドや、30代には30代向けのブランドがあるように、自分の年齢に合うブランドに転職や異動することをおすすめします。

また、アパレル業界といってずっと店舗スタッフとして働くわけでもありあせん。

スキルを磨き、MD・プレスや企画・営業職として働くケースもあります。

自分のスキルと年齢に合った働き方を探しましょう。

Q5.断られることってある?

残念ながら、あります。

転職エージェントは企業に人材を紹介して初めて紹介料として利益を生み出すので、どうしても紹介できる求人が多い利用者に力を入れてサポートし、紹介できる求人が少ない人はサポートを疎かにしてしまうからです。

申し込んだ段階でサポートが厳しいと伝えてくれる場合もありますが、登録してから連絡もせずに放置してくる場合もあります。

このような場合は、他に転職エージェントはいろいろありますから、そちらに登録してみることをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

志望する職種がとくに決まってない場合や迷う場合には、『クリーデンス』に登録すればほぼ全職種の案件をカバーできますのでぜひ登録しましょう。

もし他の転職エージェントの話も聞きたい場合は、以下5社のうち、気になったところへ登録することをおすすめします。

  • クリーデンス
  • ファッショ―ネ
  • アズール&カンパニー
  • JAC Recruitment
  • パソナキャリア

あなたが最高の転職をできることを陰ながら祈っております。

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me