卒業したらクラスをもてる実力が身につくJYIAの評判は?

「JYIA日本ヨガインストラクター協会」は、全米ヨガアライアンスではありませんが、
独自の資格制度があります。
”教えることに特化”して厳しい練習をしますが、修了後にほぼ全員がクラスをもつことが
できる実力がつきます。それは、人前で教えることが怖くないからだと思います。

他のRYT200ヨガスクールと一線を置いて、アーサナをきちんとインストラクションできる、
軽減や効果も理解し、アジャスト・アシストもできるようになるように徹底していました。

説明会&体験会に参加して、わかったその秘密は?

JYIA日本ヨガインストラクター協会

多くの卒業生がレッスンをもてる秘密はなに?

一般的にヨガインストラクター養成講座RYT200を修了しても、教えるのは3割くらいと
言われています。200時間もかけて教えられないのは・・

座学に比べ、教える練習や教え方の内容は少ないです。

JYIA日本ヨガインストラクター協会は、ほとんどの卒業生が何かしらの形態でレッスンを
担当しているそうです!
その差は何だろう。体験会に参加したら解明しました。

WEBや資料ではわからなかった内容が、実際の実技に体験クラスを受けて納得したのです。
体験は受けてみて損はないです。
特に他でRYT200を受けても教えられなかった方や、他の説明会に行った方なら
違いがわかるはずです。

その前にJYIA日本ヨガインストラクター協会について説明します

JYIAライセンスとは

日本ヨガインストラクター協会が認定する資格です。

マスター3級  ヨガの基本を学びます、アーサナは座位のポーズのみ

アドバンス2級 基本のアーサナを理解し、教え方、アジャスト・アシストを学びます。

<認定試験>

シニア1級 上級アーサナ、キッズ、シニア、ピラティスを学びます

<認定試験>

幅広い活動なら1級まで

半分以上の方が、1級までセットで申し込まれるそうです。
確かに、キッズヨガやシニアヨガを、単独でトレーニングに行くとしたら、10万円以上するので
それを考えると安いかもしれないです。

またフリーになると、昼間ならママさんとお子さん向けのヨガをやったり、逆にシニア向けの
ヨガをできると、活動の幅が広がります。
スポーツクラブなら、ピラティスもできるとクラスを持てる幅も広がるそうです。
上級ポーズができると、パワーヨガやフローなど動くヨガもできるようになります。

2,3級でクラスを教えるレベルに

一般的にリラックスヨガやハタヨガを教えるには、3、2級を取得したら問題ないそうです。
3、2級で、RYT200の基本内容をぎゅっと濃縮しているような印象です。

しかも受講料もRYT200に比べ、受けやすい金額。

座学は、卒業してからも学び続けるもの。

それよりも、一つ一つのアーサナを解剖学的に理解して、自分が正しくポーズをとれること。
そして、生徒さんに合わせて指導法を身につけて、軽減法やアジャスト・アシストまで学びます。

 説明会の内容は?

最初に個室でパンフレットをもとに説明を受けました。
ぐいぐいと説明されると思ったら、とても柔らかい物腰のインストラクターさんでした。

資料をもとに基本的な説明でした。
・資格制度
・少人数制
・スケジュール
・授業の取り方、振り替え方
・卒業後の活動
・支払い

など。それに対して質問をするとお答えいただけました。

・丁寧な指導、時には厳しい、毎回前回のおさらいで指導法の復習がある
・オーディションでも丁寧なインストラクションと評価されている

資料だけでは他の養成講座との違いはわからない。まずは、そんな印象です。

受講者は10~60代まで幅広い

なんと今の高校は体育の授業でヨガがあるそうです。
そのため、10代(学生)受講している人もいるそうです!もうびっくり!
今後は10代のヨガインストラクターも増えそうです。

逆に、50代、60代の方も多いそうです。実際に60代の方が1級を受けて、逆立ちのポーズも
練習していたりするそうです。
お子さんが大きくなった40代くらいの方でヨガインストラクターを目指す方も多いようです。

パンフレットやWEBの印象から、20代が多いのかなと思いましたが、意外にも昼間は
40代の主婦層が多いようです。

初心者が6割

なんと、初心者が6割近いそうです。少しヨガをやっていて、もっと深く学びたい方や
知り合いに教えたいなどの理由で受講しているようです。

JYIA 授業の雰囲気・スタジオについて

JYIAスクールの雰囲気・スタジオの設備について

JYIAはとても和やかなスクールだと思います。

私は、JYIAの他にもヨガスクールの見学に参加しましたが、スクールによって先生や生徒の雰囲気はかなり違います。ピリピリした雰囲気のスクールもありました。

それに比べるとJYIAの授業は和気あいあいとした感じです。もちろん発表や試験にはみんな適度な緊張感を持って臨みます。

少人数制ということもあり、回数を重ねるごとに一緒に受講している同期の人たちとも仲良くなりお互いに教え合ったりいい刺激を受けました。

エステサロン併設ということもあり、スタジオや更衣室は清潔感があってキレイです。

ヨガマット・ヨガベルト等は無料で使用できます。

入校から卒業まで数カ月間と、長時間過ごす場所になるので、スタジオの環境やスタッフの方の雰囲気を重視して選びましたが正解でした。

1級まで取得すべき?

まず1級の内容について簡単に解説します。

1級は、以下の4つのコースで構成されています。

  • 上級ポーズ 8講義
  • キッズヨガ 4講義
  • シニアヨガ 4講義
  • ピラティス 4講義

「単科で1コースだけ」「必要なコースだけ」の受講も可能です。
単科で受講する場合の料金は下記の通りです。

  • 上級ポーズ:¥180,000
  • その他:各¥95,000

詳しい料金は公式サイトでご確認ください。

さて、ここからが本題です。

1級をすべて受講するメリットは、

いろんなヨガと指導方法を体験できることです。

  • 自分の専門分野がまだ決まっていない
  • これから決めていきたい

という方は、自分の可能性を広げる意味では1級を取るメリットは十分にあると思います。

一方で、やりたいことが明確な方は1級取得にこだわる必要はないです。

例えば、「老人施設でシニアヨガがやりたい」「キッズ向けに教えたい」「ピラティスに興味がある」などすでに方向性が絞れている方です。

1級の内容はすべて勉強になるし、楽しめる内容なのですが、

上級ポーズ以外のコースは4講義ずつしかありません。どうしても浅く広く学ぶ感じになるので

「専門分野としては内容が薄い」というのが正直なところです。

深くしっかり学びたいことがあるなら、
別のスクールでより専門的にその分野を学ぶ方がコスパがいいと思います。

ちなみに、私は1級まで(フルで)受講しましたが、

ぶっちゃけ1級をフルで取らなくてもいいかな(単科で上級ポーズだけで十分)

というのが率直な感想です。

その理由は、2級までの内容でも十分ヨガを教えることができるからです。

特に、初心者向けのヨガをメインに教えたい方は、1級取得に時間を割くより、1日でも教え始めて早くインストラクターとしての実績を作る方がいいです。

卒業までにかかった期間はどのくらい?

2級取得に約6カ月・1級取得に約8カ月かかりました。合計で14カ月ほどJYIAに通ったことになります。

まとめ

JYIAは少人数制実技試験が60分と指導が手厚いヨガスクールです。先生は生徒のよいところを引き出し、褒める指導をしてくれるので卒業まで楽しくヨガを学べます。

JYIAで2級を取る価値は充分にあると思います。

今はコロナですが、終息すればフィットネスの需要もグッと戻るはずなので、今から勉強を始めておくのがベストですよ。

JYIA日本ヨガインストラクター協会

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me